去る、6月21日に「管理者研修会」を行いました。
管理者が一堂に会し、「管理職が身につけたい職場コミュニケーション力」というテーマで
三井住友海上経営サポートセンター様のご協力を経て開催することができました。
コロナウィルス感染においては5類に分類されたことから、なんとなく終息している印象を受けますが、
我々の様な高齢者施設においては、まだまだ感染拡大の危険性は楽観視できないためマスク着用は継続し、
講師の方においてはオンラインシステムを利用してご講義頂きました。
アンケートから、管理者が一番印象に残ったのは、タイプ別におけるコミュニケーション方法という結果でした。
ただ、必要性だけを伝えるのではなく、本人の性格傾向などのタイプも理解しながら表現を変えていこう!
というもの・・・。
タイプ分けの方法もお伝えいただき、食い入るようにワークに取り組む姿が印象的でした。
早速、実際の職員さんをイメージしながらワークに取り組み、次の日には実践したそうです。
また、今回学んだ内容を数か月間、振り返られるようなアンケートの工夫もして頂き、継続した学びが実現できそうです。
年度が変わり、早速夏の気配も感じさせる陽気となってきました。
2023年度4月1日より
放課後等デイサービス「ひより」が開業いたしましたが、同敷地内に
デイサービスセンター「おひさま」も営業を始めました。
(旧:デイサービスセンター「どんぐりの木」)
デイサービスセンター「どんぐりの木」が移転し、名称を変更して営業再開となりました。
関係各所においてはご不便をおかけしたこともあったかと思いますが、新たな気持ちで臨んでおります。
新たな場所で、職員や利用者様も少しずつ慣れてきた様子です。
この様な状況なので滞在時間や人数に制限をかけさせていただくこともありますが、随時見学等対応させて頂きますので、遠慮なくお問い合わせください。
去る、3月28日に内覧会を開催いたしました。
内覧会
★放課後等デイサービス「ひより」(新規)
★通所介護(デイサービスセンター)「おひさま」(デイサービスセンター「どんぐりの木」を移転)
多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
特別支援学校の先生やケアマネジャーの方々、ご家族の方々のお声がけには元気を頂きました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【デイサービスセンター】
【放課後等デイサービス】
3月を迎える・・・ということは花粉症を迎え入れるということ。
藁をもすがる思いで、受診したり、服薬したり・・・
それでも目のかゆみ、鼻水、中には咳、頭痛など風症状に似た状態が慢性的に続くこの季節・・・
ケアコート/デイサービスセンター「青い空」の玄関に、出現したのがこれです!
職員さんのお母様が作られたとのこと。
趣味で作られており、多くの方が立ち止まり写真を撮られています。
まず出てくる言葉は「かわいい!」「癒されるぅ!」です。
皆さんはいかがでしたか?
趣味で作られるこれらの活動が、多くの方の力となっていると思うとすごいことですね。
「かわいい!」パワーで免疫がつき、内から改善していくことを願って・・・
ありがとうございます。
就労継続支援B型「わっか」での農業
ネギが終わったようです。
多くの方にご購入いただき、誠にありがとうございました。
これからの野菜は以下を予定しております。
〇小松菜
〇ほうれん草
〇ブロッコリー
〇かき菜
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。